セガサミーホールディングス株式会社は、パチンコ等の遊技機事業、家庭用ゲーム機・ゲームセンター等のエンタテインメント事業、フェニックス・シーガイア・リゾートのリゾート事業を展開している法人です。
メガドライブやセガサターン等を製造・販売していたセガが、パチンコ・スロット事業を展開していたサミーに買収されてセガサミーホールディングスを設立、後にフェニックス・リゾートの全株式を取得し現在に至ります。
ゲームセンター・パチスロは全国展開、アミューズメント施設としてオアシスパーク・フェスティバルウォーク・オービィ横浜を経営、リゾート施設のフェニックス・シーガイアは富裕層を中心に国内外からの観光客誘致を図っています。
多方面に事業展開してることもあり、株式所持数に応じて複数の優待を受けられるのも特徴です。
具体的にはゲームセンターでのUFOキャッチャー利用券、フェニックス・シーガイア施設利用券、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宿泊券、パラダイスシティ(韓国)宿泊券が存在します。
その中で、今回はフェニックス・シーガイア施設利用券を紹介致します。
使える場所

宮崎県宮崎市大字塩路字浜山 3083番地「フェニックス・シーガイア・リゾート」内の各施設
優待券の使い方
1枚あたり5,000円分の優待券となっており、1回の精算につき40,000円まで使用可能です。
つまり8枚まで使うことが出来ます。
館内施設はラウンジ、バー、バーベキュー、温泉、スパ、ゴルフ場、テニスコートと多岐にわたり、複数回利用するとそれなりの金額になってしまいます。
そこで注目して頂きたいのが、使用制限は宿泊時40,000円ではなく施設利用1回につき40,000円という点です。
つまり、予めある程度の枚数を用意しておくことで、利用しようと思っている施設全てで優待券を使う事も可能になります。
お得にリゾートを満喫しては如何でしょうか?
|
|
有効期限
フェニックス・シーガイア施設利用券の有効期限は、株主の元に到着してから約半年間となります。
詳細な期限は表紙に記載されていますので、使用期限にはご注意ください!
オークションの相場

フェニックス・シーガイア施設利用券のヤフオク相場は、概ね額面の5~6割前後となっています。
仮に、施設利用だけで50,000円分使うとします。
現金では50,000円分しか利用出来ませんが、50,000円で優待券を購入すると約80,000円分は入手出来る計算になります。
30,000円分余分に使えるとなると、「ここも行きたい、あそこも行きたい…でも予算が…」といった心配も無くなります。
ダメなんだよ…!そういうのが実にダメ…!
せっかくリゾートでスカっとしようって時に…「お金足りないし、ここはやめよう…」なんて妥協は傷ましすぎる…!
皆さんも優待券を利用して羽根を伸ばしては如何でしょうか?
使用上の注意

・本券はフェニックス・シーガイア・リゾート内の各施設でご利用いただけます。
・本券でご購入いただけない商品(商品券・イベント前売り券・ギフト券・印紙・切手・タバコ等店舗で指定した商品および各施設の入会金・年会費等)もございます。
・本券をご利用の際にはあらかじめ係員にご確認ください。
・本券のご利用は、ご利用期限内とさせていただきます。
・ご精算の際に本券を係員にお渡しください。
・本券はご利用時にお持ちいただかない場合はご利用になれません。
・本券は、現地でのご精算時のみご利用いただけます。
・本券のご利用は1回40,000円までとさせていただきます。
・本券は現金とのお引き換えならびに釣銭はご容赦願います。
・本券の金品との交換はいたしかねます。
・本券をコピーしたものはご利用になれません。
・本券は、シーガイアレストランお食事券・シーガイアギフト券との併用も可能です。
・本券は盗難、紛失または毀損に対して、当社はその責任を負わず、再発行はいたしません。
おまけ情報
前述の通り、セガサミーホールディングスの株主優待は複数存在します。
株主優待を受けたい…!がっ…駄目っ…!
宮崎県は圧倒的遠方っ…!遠すぎっ…!という方にはUFOキャッチャー利用券をお勧めします。
こちら、1枚500円の優待で1回2,000円まで利用可能で、なんとヤフオクでは額面の5~6割で入手可能です。
株主優待を受けるのはハードルが高い…とお思いの方、ゲームセンターで株主優待初体験をしてみるのも一興かと思います。
さらに付け加えると、セガキャッチャーオンラインというサービスでも同様の優待を受けられます。
自宅で手軽に遊べるなんていい時代ですよね。
これなら台風が来て外出予定が潰れた…なんて時にも使えます。
川の様子を見るよりアプリで遊びましょう!
もしも使い切れない場合
もし優待券が大量にある場合、有効期限内に使い切れない可能性も十分にありますね。
そういった場合はすかさず売却してしまいましょう!
ヤフオクやラクマで売ることも可能ですが両方とも時間がかかってしまい落札価格が落ちてしまいやすいのがネックです。
そんな時こそ餅は餅屋!券は券屋に!金券ショップに買い取ってもらいましょう!
でも金券ショップのある場所まで出向くのが面倒?そんな場合は宅配買取も一つの手です。
「金券・チケット郵送買取.COM」なら簡単に高額で買取してくれますよ!


あらゆる優待券や金券の買取相場もサイト上に掲載されていますのでまずは一度チェックを!
コメントを残す