エコスグループは関東、北陸を中心にスーパーマーケットをチェーン展開する企業です。
「エコス」「たいらや」「TAIRAYA」「マスダ」と関東の方であれば知っている名前もあるのではないでしょうか。
東京を中心に茨木、埼玉、千葉、栃木と固まっているため関西人はほとんど知りませんね。
そんな関東密着スタイルのエコスにも実はお得な株主優待券が存在しています!
どんな風にお得なのかぜひ見ていってみましょう!
使えるお店

エコスグループ全店舗
優待券の使い方
1枚100円のチケットの綴りになっており、1,000円のお買い物をすると1枚使うことができます。
単純に考えれば10%OFFになるということですね。
1,000円毎に一枚しか使えないので大量の優待券を一気に使うというのは難しそうですが、普段からエコスで買い物をするのであればお得になること間違いなし!
関東圏の奥様であれば普段からエコスを使うことも多いのではないでしょうか?
毎回の会計で少しづつ使っていけばお得もチリツモですよ!エコスの優待券が安く手に入れば、お得にお買い物ができますね!
|
|
オークションの相場

エコスの優待券は1,000円毎に100円分という制約もあるためか10,000円分の優待券冊子でもなんと3,000円程度で手に入れることが出来るのです!
少しでもお得にお買い物したい!という方はヤフオクやラクマで狙ってみてもいいかなと思います。
もし、手持ちにこの優待券を持っているけれど使う機会がなくて余らせているという場合は買取価格が高いので、エコスで使わず、金券ショップで買い取ってもらったり、オークションで販売してはいかがでしょうか。
有効期限
エコスの株主優待券は、株主の元に到着してから約半年間が有効期限となります。
詳細な期限は表紙に記載されていますので、使用期限にはご注意ください!
使用上の注意
ご注意
1.本券はエコスグループ全店舗にてご使用できます。 代金精算の際にレジにお 渡しください。清算後の 対応はできません。
2.本券と他の割引券等との併用はできません。
3.本券は商品券、たばこ、 印紙、郵券類及びその他 店舗が指定する商品の購入にはご利用できません。
4.当社は、盗難、紛失等に 対しては、その責を負い ません。 本券と現金との交換は致 しません。 本券は有効期間を過ぎた 場合、無効となります。
もしも使い切れない場合
もし優待券が大量にある場合、有効期限内に使い切れない可能性も十分にありますね。
そういった場合はすかさず売却してしまいましょう!
ヤフオクやラクマで売ることも可能ですが両方とも時間がかかってしまい落札価格が落ちてしまいやすいのがネックです。
そんな時こそ餅は餅屋!券は券屋に!金券ショップに買い取ってもらいましょう!
でも金券ショップのある場所まで出向くのが面倒?そんな場合は宅配買取も一つの手です。
「金券・チケット郵送買取.COM」なら簡単に高額で買取してくれますよ!


あらゆる優待券や金券の買取相場もサイト上に掲載されていますのでまずは一度チェックを!
コメントを残す