LIXILビバは中国地方以外に展開している規模の大きいホームセンターの企業ですね。
ホームセンターらしくリフォーム事業などを行いつつ、ショッピングモールなどを地方に展開し複合施設の不動産経営なども行っているようです。
ホームセンター内にヴィシーズという自社ブランドの雑貨屋さんも展開しており、画材やビーズなどの素材類を販売しているようです。
こういった店舗の特徴を活かし、最近流行のDIYを体験してみようといったイベントなどを開いたりして販売促進に努めています。
元々ホームセンターというビジネススタイルがアメリカからのものであることもあり、LIXILビバも本場アメリカ風の巨大ホームセンターをイメージして展開しているような気がしますね。
そんな感じに地方民の生活を支えるLIXILビバですが、実は結構お得な株主優待券を配当しています!
今回はそんなLIXILビバの株主優待券について紹介していきますね!
使えるお店

全国のLIXILビバグループの店舗
優待券の使い方
1枚でお会計額から10%引きになる割引券となっています。
ホームセンターでのお買い物は場合によっては結構高い金額になりやすいので、10%引きは結構ありがたいですね!
一応上限金額がありまして、20万円までとなっています。つまり最大割引額は2万円までですね!
引越や大掃除、DIYによる改築やガーデニング、様々なことに利用出来る店舗ですから割と上限金額まで使っちゃう人もいるかもしれません。
ちなみに、さらにお得な使い方はリフォーム時に使用することです。
先程の上限金額がリフォーム部門で使用するのであればなんと10倍の20万円!!
200万円までのリフォームに適用されるということですね!リフォームなんて基本的に金額が高いのでこれは非常に大きい!
もし水回りやトイレの取替工事、フローリングや畳の張替えなどがあるのであれば絶対にこの券を使いましょう!
LIXILビバの安心施工を超お得に受けることが出来ますね。
|
|
オークションの相場

気になるこの優待券の相場なのですが…なんと1枚200円前後で手に入れることが出来ちゃいます!!
これ結構ヤバくないです?通常のお買い物でも2,000円分買えばすぐ元の取れる金額ですよ。
しかも相手はホームセンター。ちょっとDIYやガーデニングされる方だったらいつもすぐに万単位の金額を払っているのでは?
そして何よりも強いのがやっぱりリフォームにも使えるということです。
結構なんでもやっている上に相談することも出来るので、何か家のコトで気になることがあるのであれば絶対に一度相談してみたほうが良いですね。
私も部屋の壁に開けてしまった大穴をなんとかしようと思っていたところですのでこの優待券はまさに僥倖でした。
少しでもお得にリフォームやお買い物がしたい!という方はヤフオクやラクマで狙ってみてもいいかなと思います。
もし、手持ちにこの優待券を持っているけれど余らせているという場合は無理にLIXILビバで使わず、金券ショップで買い取ってもらったり、オークションで販売してはいかがでしょうか。
有効期限
LIXILビバの株主優待券は、株主の元に到着してから約1年間が有効期限となります。
詳細な期限は表紙に記載されていますので、使用期限にはご注意ください!
使用上の注意
注1:株主御優待割引券は1会計につき1枚ご利用いただけます。1会計での割引額は2万円が上限です。(リフォーム&デザインセンターでのご利用は除く。)
注2:リフォーム&デザインセンターでは、株主御優待割引券1枚につき最終ご契約額200万円までご利用いただけます。割引額は1枚につき20万円が上限です。(スーパービバホーム、ビバホーム、ヴィシーズ、ハウスデコでのご利用を除く。)
注3:優待内容は、予告なく変更する場合がございます。
もしも使い切れない場合
もし優待券が大量にある場合、有効期限内に使い切れない可能性も十分にありますね。
そういった場合はすかさず売却してしまいましょう!
ヤフオクやラクマで売ることも可能ですが両方とも時間がかかってしまい落札価格が落ちてしまいやすいのがネックです。
そんな時こそ餅は餅屋!券は券屋に!金券ショップに買い取ってもらいましょう!
でも金券ショップのある場所まで出向くのが面倒?そんな場合は宅配買取も一つの手です。
「金券・チケット郵送買取.COM」なら簡単に高額で買取してくれますよ!


あらゆる優待券や金券の買取相場もサイト上に掲載されていますのでまずは一度チェックを!
コメントを残す