三越伊勢丹百貨店は日本の有名な百貨店グループです。
元々百貨店としては新興であったにも関わらず、不景気の90年代に唯一業績を伸ばし続けていた百貨店でもあるそうです。
結果、老舗でありながら業績の低迷していた三越グループを吸収することになり、今の規模になった新進気鋭の百貨店ですね。
「良いもの」を扱おうという考えから出来た「解放区」など、新しいコト、モノに興味を持ち積極的に押していく姿勢が珍しいですね!
もちろん、新しいモノだけでなく古くからのブランドモノも扱っています。
今回はそんな三越伊勢丹グループのお得な株主優待カードについて紹介していきます!
使えるお店

全国の三越伊勢丹百貨店グループ
優待券の使い方
重厚なカードで、保有株数により内容が違うのですがお会計額から10%引きをしてくれる優待内容となっています。
ただし、この割引額には限度があり最大で30万円までとなっているようです。
10,000株以上の株主優待で最大30万円なので、市場に出回るものはそれ以下のものが多いですね。よくあるのは1.5万円までの最低金額のものです。
安く手に入るので、欲しい物が出来た時に買って一度使って終わり、といった使い方も出来ますね。
百貨店ギフトカードなどでの支払いにも併用出来るので、そちらが安く手に入ればさらにお得になるチャンスです!
さらに、駐車場無料時間延長サービスであったり、催事場に無料入場出来たりと指定ホテル&レストランでの代金が優待価格になったりと非常にお得です。
株主優待の確定が3月と9月の2回で、それぞれ限度額が異なります。
3月確定分の方が金額が高いものが多いので欲しい物や使用頻度によってはこちらを狙った方がいいかもしれません。
ちなみにルイヴィトンやエルメス、ロレックスなど、一部ブランド品に関しては利用が出来ません!!ここ本当に残念!!
よくロレックスを少しでも安く買う方法は~なんてサイトにこの優待カードを使うというのが載ってますが騙されてはいけません。
300万円のロレックスデイトナを買うために一番割引率の高いカードを買っていざ使おうとしたらダメでしたは痛すぎますからね!
三越伊勢丹以外の百貨店にも似たようなカードがあるのでその中にはもしかしたら使えるのもあるのかもしれませんが…おそらく無理でしょうね。
その他ハイブランド品も使えないものが多いので気をつけてください!詳しくは三越伊勢丹へお問い合わせを!
|
|
オークションの相場

オークションでの相場ですが、3万円までのもので3,000円前後、8万円までのもので7,000円前後と大体最大割引額の1割程となっています。
最大金額の300万円割引のものでも15,000円程度ですので使う人によってはお得ですね!
百貨店での買い物といえば結構な金額になることも多いので、半年間の間に伊勢丹で使う金額などを考えて種類を選びましょう!
といってもロレックスやルイヴィトンなどのハイブランド品に使えないとなると結構限られて来るかもしれませんね…
使うお店や欲しい物の値段をよく考えて使いましょう。
ちなみにセール品には使用出来るようです。こういった優待カードでセール品に使用できるのは珍しいですね。
まぁ、日常的に小さな買い物でたまに伊勢丹を使う程度の人は一番割引限度額の低いものを買っておくと良いです。
数千円で買って半年間使える上にその他様々なサービスを受けられるのであれば十分お得ですしね。
少しでもお得にお買い物したい!という方はヤフオクやラクマで狙ってみてもいいかなと思います。
もし、手持ちにこの優待券を持っているけれど持て余しているなんて場合は買取価格が高いので、金券ショップで買い取ってもらったりオークションで販売してはいかがでしょうか。
お得な使い方
この優待カード、10%OFFを受けられるだけでも十分お得なのですが、実はさらにお得な使い方があります。
それは三越伊勢丹の出しているクレジットカード、エムアイカードと併用することです。
このカード、三越伊勢丹で使用するとお買物金額の5%がポイントとして付与されます!
これが優待カードにも適用されるため、おおよそ15%程が還元されるということですね。
さらに、年間のお買い物が30万円を超えると8%に!100万円を超えると10%に上昇していきます!
優待カードとエムアイカードを併用することで最大20%が還元されるのであれば使わない手はありません。
三越伊勢丹ヘビーユーザーは優待カードと一緒にエムアイカードを併用してお得にショッピングしましょう!
有効期限
伊勢丹の株主優待カードは、株主の元に到着してから約1年間が有効期限となります。
詳細な期限は表紙に記載されていますので、使用期限にはご注意ください!
使用上の注意
・1回のお買い物で、2枚以上の「株主様ご優待カード」をご利用いただくことはできません。
・本カードによるご優待と他の優待制度を合わせて、ご利用いただくことはできません。
・本カードの追加発行・分割発行はいたしません。
もしも使い切れない場合
もし優待券が大量にある場合、有効期限内に使い切れない可能性も十分にありますね。
そういった場合はすかさず売却してしまいましょう!
ヤフオクやラクマで売ることも可能ですが両方とも時間がかかってしまい落札価格が落ちてしまいやすいのがネックです。
そんな時こそ餅は餅屋!券は券屋に!金券ショップに買い取ってもらいましょう!
でも金券ショップのある場所まで出向くのが面倒?そんな場合は宅配買取も一つの手です。
「金券・チケット郵送買取.COM」なら簡単に高額で買取してくれますよ!


あらゆる優待券や金券の買取相場もサイト上に掲載されていますのでまずは一度チェックを!
コメントを残す